▼利用規約
▼特定商取引法
▼プライバシーポリシー
▼個人情報の取扱いについて
利用規約
パズルボックス利用規約

株式会社エムティーアイ(以下「当社」といいます)が提供する「パズルボックス」(以下「本サービス」といいます)を利用して頂くには、パズルボックス利用規約(以下「本サービス規約」といいます)に同意の上、これに従って頂く必要があります。ユーザーの皆様(第3条に定める会員を、以下「ユーザー」といいます)が本サービスを利用した時点で、本サービス規約の内容に同意したものとみなします。また、本サービスの利用に際しては、本サービス規約の他、当社の定める各種の規約、注意事項、ガイドライン等(以下、併せて「個別規約」といいます)が適用になります。個別規約は名称の如何にかかわらず本サービス規約の一部を構成するものとし、本サービス規約の規定と、個別規約の規定とが異なる場合には、個別規約の規定が優先して適用されるものとします。

第1章 総則

第1条 適用

1. 本サービス規約は、ユーザーによる本サービスの利用の全てに適用されます。ユーザーが本サービスを利用するには、本サービス規約を遵守して頂くものとします。

2. 本サービス規約及び個別規約の内容は必要に応じて改訂されることがあります。この場合、本サービスの提供条件は、変更後の規約によります。変更後の規約は本サービスに係るWebサイトのトップページに掲載(リンク表示のみの掲載を含む)されます。

第2章 本サービス

第2条 本サービスの内容、対象

1. ユーザーは、本サービスに会員登録することにより、以下の各号に定める事項を行うことができます。

1) 対応携帯端末(以下「当社対応端末」といいます)用のアプリケーション、デジタルコンテンツ、Webサービス等のコンテンツ(以下、併せて「本コンテンツ」といいます)を閲覧、検索、ダウンロードすること。本コンテンツには本サービス上に別途表示する各コースがあり、コース毎に取り放題方式にて利用可能なコンテンツ(以下「取り放題コンテンツ」といいます。)が存在します。

2) その他本コンテンツ等を当社が定める方法で利用すること。

2. 当社は、ユーザーに対する事前の通知なく、当社の判断により、本サービスの内容の変更又は提供条件の変更を行うことができるものとします。

3.本サービスにおいて、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い又はクレジットカード決済を利用して第4条に定める月額料金のお支払いをされるユーザー(以下「懸賞対象ユーザー」といいます。)に限り、当社の定めるところにより、当社が主催する懸賞(以下、当社懸賞といいます)への参加を行うことができるものとします(ドコモspモード決済、ドコモ ケータイ払いで本サービスの料金のお支払いをされるユーザーは当社懸賞へ参加することはできません。)。
1) 当社は、懸賞対象ユーザーから当社が承認する正式な申し込みがあったときのみ、当社懸賞への参加を承諾するものとします。
2)  懸賞対象ユーザーは当社懸賞に関わる権利義務(当社懸賞にかかる賞金及び景品等を受け取る権利を含みます)を、その全部は又は一部を問わず、第三者に譲渡、貸与、担保設定等してはならないものとし、懸賞対象ユーザーについてこれらの行為が行われた場合、当該権利は消滅するものとします。
3) 当社懸賞に当選した懸賞対象ユーザー(以下「当選者」といいます)は、当社所定の手続に従い、当社に対し賞金又は景品等を請求するものとし、当社は、請求者が当選者本人であると確認した場合に、賞金又は景品等の授与手続に入るものとします。
4) 賞金又は景品等の受け渡しは、当社が定める手続方法によるものとします。当社は、当選者の代理人その他当選者本人以外の者に対する賞金又は景品の引渡しを拒否できるものとします。
5) 当選者は、サイト上で当選結果を発表した時点、又は本サイト上の専用フォームから必要事項を送信した時点で、当該当選に係る賞金又は景品等を受け取る権利を取得します。
6) 上記の権利が発生した時点から当社所定の期間までに、当選者本人から当社が定める手続方法に従った請求がない場合は、当選者は当選によって得られた全ての権利を失うものとします。また、当社がその権利を第三者へ承継させる場合があります。
7) 当社は当選者が以下の行為をなし又はそのおそれのある場合、その当選者の当選権利を取消せるものとします。
①本規約に違反する行為
②形態の如何を問わず、懸賞における抽選の公正さを歪める行為
③当選者になりすまして、もしくはその他の不正な方法で賞金又は景品等を得ようとする行為
8) システム障害等により、本サイト上で告知した当選人数を超える当選者が選出された場合、当社は当該当選者に通知をすることにより、別に定める方法により再度抽選するものとします。

4. 本サービスは、日本に在住する個人又は日本に所在する法人を利用対象者として想定しています。ユーザーが日本国内から他国に対して、技術的な又はその他の情報等を送信する場合、ユーザーは技術輸出に関する又はその他の諸法令を遵守しなければなりません。また、海外に在住する個人又は海外に所在する法人は本サービスを利用することができません。

第3条 会員

1.本サービスの会員登録は、ユーザーが当社所定の方法で申込み、当社が、ユーザーによる申込みに対し承諾を行った時点で完了するものとし、本サービスの会員登録が完了したユーザーと当社の間には、本サービスの利用に関する契約(以下「本サービス利用契約」といいます)が成立するものとします。

2.お客様が本サービスの提供を受けるためには、事前にmopita会員規約又はmopitaゲスト規約に合意の上、当社よりmopitaアカウントの付与を受けるか、ゲストとして承認される必要があります。なお、mopita会員規約又はmopitaゲスト規約は本規約の一部を構成するものとします。

3. 本サービスにおいてユーザーのmopitaにおいてなされた一切の手続については、当社は、全てユーザー本人による手続として取扱うものとします。

4. 当社が、ユーザーに対する事前の通知なく、支払い処理方法を追加又は削除する権利を保持することに同意するものとします。

5. 本サービスのご利用には、別途通信料がかかります。

第4条 使用料等

1. 本サービスをご利用頂くためには、利用料金として次の金額をお支払いいただきます。月額料金の支払いにより、月額料金毎に別途本サービス上で表示する、お客様のご加入コース対象の取り放題コンテンツを制限なくご利用頂けます。

①月額220円のコース:月額料金220円(税込)
 ※当該コースご加入のお客様は別途110円(税込)をお支払いただくことにより、下の②月額330円のコースと同内容のサービスをご利用いただけます。本月額コースをご加入のお客様が下の②月額330円コースのご利用を希望する場合、本コースを解約し、再加入いただく必要はございません。
 ※当該コースご加入のお客様は別途330円(税込)をお支払いただくことにより、下の③月額550円のコースと同内容のサービスをご利用いただけます。本月額コースをご加入のお客様が下の③月額550円コースのご利用を希望する場合、本コースを解約し、再加入いただく必要はございません。

②月額330円のコース:月額料金330円(税込)
 ※当該コースご加入のお客様は別途220円(税込)をお支払いただくことにより、下の③月額550円コースと同内容のサービスをご利用いただけます。本月額コースをご加入のお客様が下の③月額550円コースのご利用を希望する場合、本コースを解約し、再加入いただく必要はございません。

③月額550円のコース:月額料金550円(税込)

2.本サービスの月額料金のお支払いにあたっては、当社の運営する決済サービスmopitaを利用していただきます。なお、mopitaのご利用にあたって、以下の事項を事前にご了承いただきます。

①会員がmopitaを利用して月額料金のお支払いを行うためには、事前にmopita会員規約又はmopitaゲスト規約に合意の上、当社よりmopitaアカウントの付与を受けるかゲストとして承認される必要があります。
②月額料金は当社対応端末を通じて会員登録をされた月からその月数に応じてお支払いいただきます。
③月額料金は事前にmopitaにおいて登録された支払い方法によりお支払いいただきます。
④付与されたmopitaアカウントまたはゲスト会員の承認がユーザーによるmopitaの退会その他の事由により削除・取消がなされた場合、月額料金支払い後であっても、本サービスのご利用ができなくなります。

3. 月額料金は、ユーザーが対応端末を通じて本契約を締結された日の属する月から本契約が解除された日の属する月迄、その月数に応じてお支払いいただきます。mopitaに登録された決済手段と異なる決済手段である場合を除き、同月内に同じ月額コースを何度、登録・解約を繰り返されても1ヶ月分の利用料金のお支払いとなります。
  【従前よりソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いをご利用のユーザー】
2015年11月30日より前からソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いをご利用のユーザー(以下「旧ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い利用者」といいます)につきましては、本サービス利用契約を締結した日を起算日とし1ヶ月単位で本サービスの月額料金をお支払いいただきます。また、旧ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い利用者は、本サービス利用契約を解除した後、当該解除と同月内に再度本サービス利用契約を締結した場合、再度の本サービス利用契約締結時に、当月分の月額料金を改めてお支払い頂きます。ただし、再度の本サービス利用契約締結時に限るものとし、それ以降、同月内に本サービス利用契約を解除し新たに本サービス利用契約を締結した場合であっても、月額料金を改めてお支払いただく必要はございません。

第5条 本コンテンツの利用

1. 本コンテンツは、当社によって提供されます。本コンテンツの利用に際しては、本サービス規約の他に、当社が定める利用条件を遵守することにユーザーは同意するものとします。

2. ユーザーは、本コンテンツをダウンロードする場合には、mopita IDを当社対応端末上に設定しているか、mopitaゲスト会員として認証されていることが必須となります。

3. 当社は、ユーザーが、本サービスを利用してダウンロードしたコンテンツについてアップデートが存在する場合、ユーザーに通知を行うことがあります。かかる通知に要する通信料等はユーザーが負担するものとします。

第3章 遵守事項

第6条 禁止事項

1. ユーザーは、本サービスに関して、以下の行為をしてはなりません。

1) 虚偽又は誤解を招くような内容を含む情報等を、掲載等し又は登録する行為
2) 他人(他のユーザーを含み、以下同様とします)の名前その他の情報を不正利用する行為
3) 未成年者の人格形成等に悪影響を与えるような行為
4) 当社又は他人の産業財産権(特許権、商標権等)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
5) 当社又は他人の信用若しくは名誉を侵害し、又は他人のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
6) 犯罪行為をすること又はこれに関与する行為、本サービスの運営・提供若しくは他のユーザーによる本サービスの利用を妨害し、又はそれらに支障をきたす行為
7) 選挙の事前運動、選挙活動又はこれらに類似する行為のために本サービスを利用する行為
8) 本サービスを商業目的で使用する行為(ただし、当社が別に定めるものを除きます。)
9) 法令又は公序良俗に違反する行為
10) その他当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為

2. ユーザーは、本サービス(又は本サービスに接続されているサーバーとネットワーク)を阻害又は妨害するいかなる行為にも関与しないことに同意するものとします。ユーザーは、本コンテンツを、当社又は任意の第三者によって運用されているサーバー、ネットワーク、又はウェブサイトを阻害又は妨害するような方法で使用しないことに同意するものとします。

3. ユーザーは、当社との別段の合意で明確に許可を得ている場合を除き、いかなる目的であっても本コンテンツを複写、複製、コピー、販売、取引、転売しないことに同意するものとします。

4. ユーザーは、当社と別段の合意がある場合を除き、当社が提供するインターフェース以外の手段で本サービス、本コンテンツにアクセスしない(又はアクセスを試みない)ことに同意するものとします。

第7条 ご利用上の注意

1. ユーザーは、本サービス利用契約の締結又は本コンテンツに含まれるアプリケーションのダウンロードによって、本サービス外で締結されている当該アプリケーションと同一又は同等のアプリケーションに係る当社との利用契約(以下「重複利用契約」といいます)が終了しないことを確認します。ユーザーは、自らの責任と負担で重複利用契約を解約するものとし、解約しなかった場合に、本機能使用料の他に、重複利用契約に係る利用料を請求されることをご了承ください。

2. ユーザーは、ご利用の当社対応端末の機種を変更した場合に、変更後の機種において、本サービスの機能や本コンテンツの動作が一部制限される場合があることを了承します。

第8条 知的財産権の取扱い

1. ユーザーは、本コンテンツ、本サービスに係るWebサイト、その他本サービスにおいて当社又は当社に対して使用許諾をしている第三者が掲載等する情報等(以下、併せて「本コンテンツ等」といいます)に関する著作権その他の一切の権利が、当社又は当該第三者に帰属することを了解し、本コンテンツ等の取扱いについては慎重な配慮を行うものとします。

2. ユーザーは、(i)別段の許可のない、本コンテンツ等の複製、販売、ライセンス供与、配布、譲渡、修正、変更、翻訳、派生物の作成、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、及びソースコードを抽出しようとするその他の行為、(ii)本コンテンツ等の機能(デジタル権利管理又は転送ロック機能を含みますが、これらに限定しません)によって提供、実装、強制されているセキュリティ対策やコンテンツ利用ルールを回避又は打破しようとする行為、(iii)法令に違反し、又は第三者の権利を侵害するアクセス、複製、譲渡、トランスコーディング、コンテンツの再送信を行うための本コンテンツ等の使用、(iv)本コンテンツ等に添付又は含まれている、当社及び任意の第三者の著作権表示、商標、及びその他の権利表示の削除、不鮮明化を行わないこと、及びそれらを任意の第三者に許可しないことに同意するものとします。

3. 本条の規定に違反して問題が生じた場合、ユーザーは、自己の費用と責任において問題を解決するものとし、当社及び第三者に迷惑や損害を与えてはなりません。

4. 本サービスは日本国内をサービス提供対象とし、当社は日本国外における権利者の知的財産権に対していかなる保証もせず、また一切の責任を負いません。

第9条 自己責任の原則

1. ユーザーは、本サービスを専ら自らの責任において利用するものとします。当社は、ユーザーによる本サービスの利用に関連して生じた責任、負担、損害及び損失(ユーザーの当社対応端末に保存されている位置情報や個人情報の漏洩、当社対応端末の故障やデータの消失等を含みますが、これらに限りません)について、一切責任を負わないものとし、ユーザー自らの責任において処理することとします。当社は、以下の事項に関する、クレーム、主張、要求、責任、負担、損害及び損失について、一切責任を負わないものとします。

1) 本サービスを通じて購入し又は取得した商品やサービスの内容、数量、性質、ユーザーの当社対応端末での利用の可否
2) 本サービスを通じてなされた取引又は約束の履行可能性
3) 本サービスがユーザーの目的又は要求を満たしていること
4) 本サービスに中断、障害が生じないこと
5) 本サービスがユーザーの期待する適切な時期に提供されること
6) 本サービスがエラーのないものであること

2. ユーザーは、ユーザーによる本サービスの利用又は本サービス規約への違反に起因して、当社又は第三者(他のユーザー、当社を含みます)に対して損失、損害を与えた場合、又は第三者と紛争になった場合、自らの責任と負担においてこれを解決するものとし、当社に何ら迷惑又は損害を与えないものとします。

第4章 その他

第10条 サービス提供の停止及び解除

1. 当社は、お客様が支払うべき利用料金を支払わない場合、その他本規約に違反した場合は、何ら通知又は催告なしにお客様に対する本サービスの提供を停止し、又は本契約を解除することができるものとします。

第11条 通知等

1. 当社がユーザーに対して通知を行う場合、本サービスに係るWebサイト上又はユーザーの当社対応携帯端末の上部通知枠(notification枠)上に通知事項を掲載(通知事項を記載したページにリンクを貼る行為を含みます)するものとします。

2. 当社は、本サービスにおいて、当社及び第三者の提供する商品又はサービスに関する広告等の情報を掲載(広告等の情報を表示したページにリンクを貼る行為を含みます)することができるものとします。

第12条 ユーザーに関する情報の利用

1. 本サービスで取得する個人情報については、「プライバシーポリシー」メニューをご参照下さい。なお、「プライバシーポリシー」メニューに関しても、本規約の一部を構成するものとします。

2. 本サービスのご利用に際してお客様の端末から取得する情報については、 「本サービスでの端末情報の取得について」に従います。

第13条 個人情報の取扱い

1. 当社は、ユーザーの個人情報について当社が別に公表するプライバシーポリシーに従って取り扱います。

2. 当社は、ユーザーの個人情報を、ユーザーの同意を得ることなく、第三者に提供しないものとします。

第14条 本サービス利用契約の終了

1. ユーザーは、当社の定める方法により、本サービス利用契約を解約することができます。

2. 当社は、ユーザーが本サービス規約に違反した場合、何ら通知又は催告を行うことなく、本サービス利用契約を解除することができます。

3. ユーザーは、当社が発行するmopitaID、mopitaゲストとしての認証の利用が、禁止、制限若しくは停止された場合、又は当社がmopitaID会員の登録を抹消した場合又はmopitaゲスト会員として承認しない場合、当社によるユーザーに対する本サービスの提供も制限若しくは停止し、本サービス利用契約が終了する場合があることを承諾します。

第15条 免責事項

1. 本サービスの利用にあたり、当社の責に帰すべき事由によりユーザーが損害を被った場合、当社は、当該損害に係る通信料相当額(最大100円)を上限として、当該損害を補償するものとします。ただし、当社の故意又は重大な過失に基づく損害については、当該上限を適用しないものとします。

2. 当社は、善良なる管理者の注意義務をもって本サービスの管理・運営を行いますが、本サービスに関して検出された欠陥、及びそれが原因で発生した損失や損害(当社対応端末及びその他のデバイスへのいかなる損害、又はデータ損失を含みますが、これらに限りません)について、当社では一切責任を負いかねます。

3. 当社は、本サービスの保守(緊急保守を含みます。以下同じとします)又は不可抗力事由の発生(火災、停電、その他の自然災害に加え、ウィルスやワームなど第三者による妨害行為により、当社に過失なく、本サービスを提供しえない状態となった場合を含みます)のため、ユーザーに対する事前の通知なく本サービスを一時的に中断、停止することがあります。当社は、本サービスの保守、不可抗力のために本サービスが一時的に中断、停止したことに基づきユーザーに生じた損害につき、一切責任を負わないものとします。

4. 当社は、予告なく本サービスの全部又は一部の提供を終了することがあります。当社は、本サービスの終了によりユーザーに発生した損失や損害について一切責任を負いかねます。なお、かかる通知は、本サービスに係るWebサイトのトップページに掲載する方法(リンクのみの掲載を含む)により行われます。

5. 違法売買行為、営利及び非営利目的の勧誘行為等、本サービスを利用したユーザーの違法又は不適切な行為により他のユーザーに損失や損害が発生した場合でも、当社はかかる損失や損害について一切の責任を負いかねます。本サービスのユーザーの任意による利用方法の合法性及び適切性について、当社では一切保証いたしかねます。

6. 当社は、本コンテンツの配信用サーバーの中断、障害等によりユーザーに発生した一切の損害(間接、直接を問いません)について責任を負わないものとします。

7. 本コンテンツは、当社の責任と負担により提供されています。

8. いかなる本コンテンツも、核施設の運用、生命維持装置、緊急通信、航空機航行システム又は航空機通信システム、航空管制システムその他死亡、身体障害、物理的又は環境的に重大な損害をもたらす可能性のあるあらゆる活動における使用を目的としないものとします。

第16条 準拠法、裁判管轄

1. 本サービス規約及び個別規約は、日本法に従って解釈・適用されるものとします。本サービス、本サービス規約又は個別規約に関連して、当社とユーザーとの間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


別紙
端末情報の取得について
当社は以下の【情報取得の目的】記載の目的のため、下記【取得情報】記載のお客様の端末の情報(以下「各情報」)を取得します。

【情報取得の目的】

①お客様に本アプリケーションおよび機能を提供し、本サービスを円滑かつ適切に利用して頂くため
②アプリケーションおよび機能を評価および改善するため、またお客様にカスタマーサポートを提供するため
③アプリケーションに関連する情報をお客様にお知らせするため
④アプリケーションの利用状況、利用履歴や利用環境などを統計的に把握してアプリケーションの改善やマーケティングの参考にするため
⑤市場調査・データ分析等による商品・サービスの研究・開発、およびマーケティング活動のため
⑥関連会社等や社内向けにアプリケーションに関連した報告(各コンテンツの利用頻度、属性の集計・分析等個人を特定できない様式に限る)を行うため

【取得情報】

●以下の情報については、お客様に同意いただいた以降の情報に加え、同意いただいた時点から遡って最長24時間前までの情報も取得の対象とさせていただきます。
 お客様の通信状況、イベント情報(アプリケーションのインストール・起動・アップデートに関する情報、通知に関する情報)、お客様の端末のOSバージョン、ご利用のアプリケーションのバージョン、アプリケーションのダウンロード経路に関する情報

●以下の情報をアクセス解析ツールGoogle Analyticsを利用し、お客様個人とは結びつかない統計値としてGoogle を通じて取得します。 本サービスへの訪問数および滞在時間、ページビュー数、ページ遷移、端末の設定言語、地域、ブラウザ、OS、機種名、プロバイダ等
また、DoubleClickを利用し、ユーザー属性とインタレストカテゴリに関する情報を取得します。

●以下の情報をアクセス解析ツール User Insightを利用し、お客様個人とは結びつかない匿名の統計値として、機能評価・改善およびマーケティング分析のために、株式会社ユーザーローカルを通じて取得します。
 サービス内のページ閲覧履歴、各ページの滞在時間、ブラウザやOSの種類/バージョン、画面サイズ、アクセス元、アプリダウンロード経路等
 ※同社に送信される情報については、同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。同社のプライバシーポリシーやオプトアウト方法等に関する説明については同社のサイトをご覧ください。(http://ui.userlocal.jp/notice/)

●お客様の状況に合わせたカスタマーサポートを行わせていただくため、お使いの機種に関する情報(機種名、型番、お客様がご利用のブラウザ情報、お客様の端末のOSバージョン)をメールでお問い合わせを頂いた際に取得します。

【アカウント情報について】本サービスでは、お客様に認証及び決済の機能を提供するため、当社の認証/決済システムmopitaを利用しています。また、本サービスは、お客様のアカウントに紐づく情報をご提供する目的で、以下の情報をお客様のアカウントに自動的に紐づけて管理しています。

●アプリケーションのバージョン情報、ダウンロード履歴
これらの情報は本サービスに関してのみ利用し、他のサービスには提供しません。また、お客様以外のユーザーがお客様のアカウント情報を参照することはできません。

【UUID等について】本サービスでは、お客様の利用状況・履歴等を匿名で取得するため、個人情報や端末固有情報に由来しない本サービス内で生成した乱数値(以下「UUID等」)によりお客様のアプリケーションを識別します。このUUID等は本サービスに関してのみ利用し、他のアプリケーションの利用状況等と紐づけることはできません。
特定商取引法
サービス名
パズルボックス
販売業者
株式会社エムティーアイ
販売責任者
石川 幸一
所在地住所
〒163-1435
東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー35階
お問い合せ窓口
株式会社エムティーアイ
050-8882-5939
受付時間 : 平日9:00~17:30
pzlbox@cc.mti.co.jp
販売価格
・月額220円コース:月額220円(消費税込)
  ※オプションサービス:月額110円(消費税込)
  ※オプションサービス:月額220円(消費税込)
  ※オプションサービス:月額330円(消費税込)
・月額330円コース:月額330円(消費税込)
  ※オプションサービス:月額220円(消費税込)
・月額550円コース:月額550円(消費税込)

販売以外でお客様に発生する金銭
サービスご利用の際に発生する通信料はお客様にご負担いただきます。
利用可能期間
利用契約締結後、直ちにご利用できます。ご利用期間は1ヶ月単位で、期間中に解約をした場合でも、日割計算による代金の返金は致しません。
お支払い方法
mopitaアカウントに登録された方法に従ってお支払いいただきます。
返品/キャンセル
お客様のご都合による利用契約締結後の場合の代金は返金致しません。予めご了承ください。
サービス内容に瑕疵がある場合の責任
お客様のご都合による利用契約締結後の場合の代金は返金致しません。予めご了承ください。
当社は、ユーザーによる本サービスの利用に関連して生じた責任、負担、損害及び損失(ユーザーの当社対応端末に保存されている位置情報や 個人情報の漏洩、当社対応端末の故障やデータの消失等を含みますが、これらに限りません)について、一切責任を負わないものとし、ユーザー 自らの責任において処理することとします。当社は、以下の事項に関する、クレーム、主張、要求、責任、負担、損害及び損失について、一切責任 を負わないものとします。
1. 本サービスを通じて購入し又は取得した商品やサービスの内容、数量、性質、ユーザーの当社対応端末での利用の可否
2. 本サービスを通じてなされた取引又は約束の履行可能性
3. 本サービスがユーザーの目的又は要求を満たしていること
4. 本サービスに中断、障害が生じないこと
5. 本サービスがユーザーの期待する適切な時期に提供されること
6. 本サービスがエラーのないものであること

動作環境・対応端末
対応機種ページをコチラからご確認ください。
プライバシーポリシー
「個人情報保護方針」

当社は、モバイル・コンテンツ配信等の提供を通じて、お客様や取引先様、従業員の個人情報や、従業員や個人お取引様の個人番号および特定個人情報(以下、特定個人情報等)等の様々な個人情報を取り扱っており、情報サービス企業として個人情報保護の社会的責務は極めて高いと認識しています。 当社では、特定個人情報を含むすべての個人情報の保護に関する当社の基本姿勢とその取り扱い基準を明確化した「個人情報保護マネジメントシステム」を策定し、役員および従業員に周知するとともに、より徹底した管理を行い、お客様の信頼にお応えしていきます。

1.当社は、すべての事業で取り扱う個人情報および従業員等の特定個人情報等を含むすべての個人情報の取り扱いに関し、個人情報および特定個人情報等の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。さらに、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」(JIS Q15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、すべての個人情報を保護します。

2.当社は、個人情報、特定個人情報等の取得、利用にあたっては、その利用目的を特定することとし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報、特定個人情報等の取り扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないために、適切な管理措置を講じます。

3.当社は、ご本人の同意を得ている場合、法令にもとづく場合等を除き、取得した個人情報、特定個人情報等を第三者に提供することを行いません。また、ご本人の同意を得ている場合においても、法令に定められた範囲を超えての特定個人情報等の第三者提供は行いません。

4.当社は、特定個人情報等の取り扱いを第三者に委託することがあります。この場合は、当社は、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」および「個人情報の保護に関する法律」に従って、委託先に対する必要かつ適切な管理を行います。

5.当社は、特定の個人を識別できないように個人情報を加工した情報であって当該個人情報を復元することができないようにした情報(匿名加工情報)について、お客様のプライバシーを厳重に保護する観点から、情報の取扱いについてガイドラインを策定し、適正に取り扱います。

6.当社は、個人情報、特定個人情報等の取り扱いに関する苦情および相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応します。

7.当社は、取得した個人情報、特定個人情報等を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全対策措置を講じ、個人情報、特定個人情報等の漏えい、滅失または毀損の防止および是正に取り組みます。

8.当社は、社会情勢・環境の変化を踏まえて、継続的に個人情報保護や、特定個人情報等の保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを見直し、個人情報保護、特定個人情報等の保護への取り組みを改善していきます。

制定:2004年10月1日
改定:2017年5月18日

株式会社エムティーアイ
代表取締役社長
前多 俊宏

個人情報の取扱いについて
株式会社 エムティーアイ
個人情報保護管理者
CS本部 工藤 志敏
制定:2004年10月1日
最終改訂:2017年5月18日

1.個人情報の利用目的について
 当社は、個人情報を当社が行う下記業務において下記利用目的の達成に必要な範囲で利用します。

(1)業務内容
コンテンツ配信事業およびこれに付随する業務

(2)利用目的

a.利用者が登録または申込みした当社のサービスを利用者に対して適切かつ円滑に提供し、また、当社が当該のサービスを適切かつ効果的に運営するため
b.会員制サービスにおいて真正なご登録者であるかの確認のため
c.当社から、当社の提供するサービスおよび当社が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報、キャンペーンの案内のメールを送付するため
d.各種キャンペーン等の当選した商品を送付し、また、当選したサービスを提供するため
e.当社サービスにおいて、法人等団体で契約された際に、利用者として登録、利用履歴管理行うため
f.法令、当社との契約または利用規約に違反した方のご本人を特定し、ご利用をお断りするため
g.利用者にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧・更新を行っていただくため
h.業務提携企業がある場合で、かつ共同で提供するサービス(以下、「共同サービス」という)を利用者が利用される場合に、業務提携企業に対して、共同サービスの提供に必要な最小限の項目の個人情報を提供するため
i.マーケティングやサービスの機能向上のための個人情報の属性の集計、分析、統計資料作成のため(統計資料とは、個人が識別・特定できないように加工したものをいい、新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用、処理することがあります。また、後述するとおり、この統計資料も当社のグループ会社各社または業務提携先に提供することがあります。)
j.利用者からのお問い合わせ・ご相談にお答えするため
k.利用者が登録または申込みしたサービスを含む当社のサービス全体の品質および機能の向上ならびに新たなサービスの開発・研究のため
l.利用者の年齢、性別、職業、嗜好等に合わせた当社のサービスおよび広告等を提供するため
m.利用者に利用料金を請求するため
n.利用者に対して当社のサービスに関する連絡を行うため
o.当社の採用選考のため
p.従業員の雇用管理のため
q.人の生命、身体又は財産の保護のため
r.監視カメラによる防犯・防災のため(※)
※防犯・防災の観点から、受付フロアおよび社内オフィスエリアに監視カメラを設置しています。
一定期間保存したのちに消去するものとし、防犯・防災目的以外には利用しません。
s.利用者に対して各種営業情報および販促品等をご提供するため

2.個人番号および特定個人情報の利用目的について
 当社は、個人番号および特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます)を当社が行う下記業務において下記利用目的の達成に必要な範囲で利用します。

(1)業務内容
当社従業員等および従業員等の扶養家族の税および社会保険関連の事務
当社取引先への報酬・料金・契約金に関する事務
当社グループ会社から委託を受けたグループ会社従業員等およびその扶養家族の税および社会保険関連の事務
当社グループ会社から委託を受けたグループ会社取引先への報酬・料金・契約金に関する事務

(2)利用目的

a.当社取引先および委託を受けたグループ会社取引先の特定個人情報等
報酬、料金、契約金および賞金に関する支払調書作成事務
b.当社の従業員等および委託を受けたグループ会社従業員等の特定個人情報等
源泉徴収票作成事務
新株予約券の付与および行使に関する事務
従業員持株会の会員である者について、従業員持株会による支払調書作成事務の為の当該持株会への提供
健康保険・厚生年金保険届出、申請・請求事務
雇用保険・労災保険届出、申請・請求、証明書作成事務
c.当社従業員等および委託を受けたグループ会社従業員等の配偶者および親族等の特定個人情報等
源泉徴収票作成事務
健康保険・厚生年金保険届出事務

3.共同利用
当社が取得した個人情報は、当社と当社の属するグループ会社各社および、共同でサービスを提供する業務提携企業がある場合は、その業務提携企業と共同で、上記利用目的の達成に必要な範囲で、取得した個人情報を共同で利用させて頂く場合があります。また、当社サービスにおいて共同利用開始時には利用者に共同して利用する個人情報の項目、共同利用する範囲、共同利用の目的、共同して利用する組織の個人情報保護管理責任者氏名または名称、取得方法を通知します。なお、特定個人情報等に関しては、法令に従い共同利用は致しません。

4.第三者提供
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)その他法令等により認められる事由がある場合を除き、利用者の同意を得ることなく個人情報を第三者(外国にある第三者を含みます。以下同様とします)に提供しません。

5.業務委託
当社は、上記利用目的の達成に必要な範囲で個人情報、特定個人情報等の取扱いを含む業務を第三者に業務委託し、その過程で当該委託先に個人情報、特定個人情報等を開示する場合があります。その場合にも、委託先が個人情報、特定個人情報等の漏洩を防止する体制を構築するよう、適切に管理・監督します。

6.匿名加工情報の利用
特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる情報であって、加工の元になった個人情報を復元できないようにした情報(以下「匿名加工情報」といいます)を作成し、当該情報に含まれる情報の項目を公表の上、利用することがあります。また、当社は、第三者に匿名加工情報を提供するときは、提供する情報の項目および提供方法について公表するとともに、第三者に匿名加工情報として明示します。

7.ご登録内容の開示等、修正および利用停止
当社は、個人情報保護法および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」といいます)にもとづく範囲内で、ご本人からの開示対象個人情報、開示対象特定個人情報等の開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等および第三者提供の停止(以下「開示等」といいます)のご請求を受け付けます。開示等のご請求の手続きにつきましては、下記内容をご参照ください。また具体的な内容につきましては後述の問い合わせ窓口までお問い合わせください。なお、当該ご請求のうち、個人情報、特定個人情報等の開示のご請求および利用目的の通知のご請求につきましては、当社所定の手数料(2,500円)をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。

(1)開示対象個人情報、開示対象特定個人情報等について
開示対象個人情報とは、個人情報保護法に定める「保有個人データ」(主として、体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有するものを指します)をいうものとします。また、開示対象特定個人情報等とは、番号法に定める「個人番号」および「個人番号(個人番号に対応し、当該個人番号に代って用いられる番号、記号その他の符号であって、住民票コード以外のものを含みます)をその内容に含む個人情報」をいうものとします。ただし、少なくとも当該情報が以下のa.~d.のいずれかに該当する場合は開示対象個人情報、開示対象特定個人情報等に該当せず、また、個人情報保護法および番号法、その他の法令、ガイドライン等に照らして、開示等のご請求に対してお応えできない場合もありますのでご了承ください。

1.当該個人情報、特定個人情報等の存否が明らかになることによって、ご本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのあるもの
2.当該個人情報、特定個人情報等の存否が明らかになることによって、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのあるもの
3.当該個人情報、特定個人情報等の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
4.当該個人情報、特定個人情報等の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの

(2)開示等の求めに応じる手続きについて
開示等のご請求時は、まずは下記窓口までご連絡ください。
ご本人または代理人に当社指定の「個人情報利用目的の通知・開示請求書」、「個人情報訂正等請求書」、「個人情報利用停止等請求書」、「委任状」(代理人を定めるとき)を郵送します。
ご本人または代理人から上記の請求書に内容記載のうえ、当方まで返信をお願いします。その際にご本人確認の書類等をご同封ください。
開示等請求に伴い、当方より「個人情報 開示通知書」にて通知させていただきます。
上記のとおり、法令等の定めにより、開示等のご請求に対して、開示等の処置にお応え出来ない場合もございますのでご了承ください。

(3)ご本人確認について
ご本人確認についての書類

運転免許証
パスポート
戸籍謄本
健康保険の被保険者証
国民年金手帳
その他ご本人確認できる公的書類
ご本人の場合

運転免許証やパスポートのような顔写真付の書類の場合は、どちらか一方のご提出をお願いします。
(それ以外の場合は、原則少なくとも2種類以上のご提出が必要です。)

代理人の場合
任意代理人または、未成年者もしくは成年被後見人等の法定代理人の場合は、上記書類に加え、次の書類をご提出ください。
代理人本人であることを確認する書類(運転免許証、パスポート、戸籍謄本、健康保険の被保険者証、国民年金手帳、その他ご本人確認できる公的書類のうち2種類以上 *運転免許証やパスポートのような顔写真付の書類の場合は、どちらか一方のご提出をお願い致します。)
代理権があることを確認する書類(ご本人の印鑑証明書を付した委任状、戸籍謄本、健康保険被保険者証、登記事項証明書のうち1点)

注)ご本人確認についてご提出いただく書類に、本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。

8.免責
個人情報、特定個人情報等の漏洩等がないよう当社は法令および当社規程にもとづき適切にサービスの運営を行いますが、以下の場合において第三者が個人情報、特定個人情報等を取得したことにより発生したトラブルについて免責され何らの法的責任も負わないものとします。

1.利用者自らが当社および当社委託先のサービス上の機能または、別の手段を用いて他の利用者に個人情報、特定個人情報等を明らかにした場合
2.利用者本人以外の利用者が当社のサービス上で入力した情報により、ご本人が特定された場合
3.当社が提供するサービス上の広告サイトを利用者が利用したことに起因して発生した漏洩等の事故の場合
4.その他当社に過失がないにも拘わらず発生した漏洩等の事故の場合
9.その他
利用者ご自身の最新の情報を正確にご提供頂けない場合には、利用者は適正なサービスを受けられない場合があります。

10.各サービスの利用規約等の確認のお願い
各サービスの利用規約や個別の同意画面の記載において、「個人情報の取り扱いについて」に定めた内容を当該サービスの内容にあわせて追加、変更等している場合もございますので、各サービスの利用規約および個別の同意画面も併せてご確認いただけますようお願い申し上げます。

11.本「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」の変更について
当社は、各種情報のより適切な保護を図るため、または法令その他の規範の変更等に対応するため、各種情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、必要に応じて、本「個人情報保護方針」および「個人情報の取扱いについて」を予告なく変更することがあります。当社は、本「個人情報保護方針」および「個人情報の取扱いについて」の変更後の内容については、本サイトおよび当社サービス上に掲載することによりお客様に通知するものとし、法令において認められる限度において、変更後の「個人情報保護方針」および「個人情報の取扱いについて」にもとづいて各種情報(変更前に取得したものを含みます)を取扱います。本「個人情報保護方針」および「個人情報の取扱いについて」の変更内容は、本サイトおよび当社サービスに掲載された時点から変更の効力を生じます。

12.問い合わせ窓口
個人情報、特定個人情報等の取り扱いに関する問い合わせ窓口を設け、利用者からのお問い合わせに対応します。

<個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ先>
個人情報保護方針についてのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 苦情・相談窓口
E-mail: privacy@cc.mti.co.jp
当社はPマークを取得しています。